• お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ
  • プライバシーポリシー

あなたの行動が、誰かの笑顔につながる

ほしくずの生活相談員ライフ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

【特養現場の本音】介護職の給与はなぜ上がらないのか?現...

「利用者ファーストのための職員ファースト」特別養護老人...

介護施設における看取り介護の実践:法定研修の重要性と今...

【おすすめ】メンタルヘルス・マネジメント検定をスマホで...

【解説】社会福祉士の基礎:ミクロ・メゾ・マクロ視点のケ...

【2024年度版】身体拘束及び高齢者虐待防止に関する研...

【わかりやすく解説】介護現場に必要な生産性向上について...

【まとめ】令和6年度介護報酬改定!新加算『認知症チーム...

【まとめ】介護報酬改定で令和6年6月スタート!新しい介...

【まとめ】令和6年度介護報酬改定に係る人員、設備及び運...

  1. HOME >
  2. 2022年 >
  3. 11月

月別アーカイブ:2022年11月

【解説】特別養護老人ホームに入居(入所)するまでの手順(流れ)

2022/12/21  

 自宅で家族の介護を続けておられる方の中には、いずれ施設へ入所させたいと考えている人も多いはず。  その中でも特別養護老人ホームは、社会福祉法人や市町村などの公益法人、公的機関が運営する介護福祉施設で ...

介護でお困りの方へ

ほしくずの生活相談員ライフ

ほしくず

生活相談員(社会福祉士,介護福祉士,介護支援専門員,実習指導者) デイサービス、ショートステイ、特養の生活相談員を15年以上経験して感じた相談員の楽しさ、業務に役立つ情報、楽しく働くコツをわかりやすく解説。現役だから分かる仕事のテクニックや情報をお届けします。

最近の投稿

  • 【特養現場の本音】介護職の給与はなぜ上がらないのか?現状打破の具体策を生活相談員が提言
  • 「利用者ファーストのための職員ファースト」特別養護老人ホーム六甲の館の挑戦
  • 介護施設における看取り介護の実践:法定研修の重要性と今後の展望
  • 【おすすめ】メンタルヘルス・マネジメント検定をスマホで効率的に!スタディングで合格を目指す
  • 【解説】社会福祉士の基礎:ミクロ・メゾ・マクロ視点のケースワークをわかりやすく解説

最近のコメント

  1. 【まとめ】令和6年度介護報酬改定!新加算『認知症チームケア推進加算』の対象事業所、算定要件を確認 に 川村潤 より
  2. 【必見】今日からできる信頼される生活相談員になるための行動5選 に 【介護リーダー必見】職員・スタッフのモチベーションを上げる5つの方法 - ゆるゆる福祉の勉強部屋 より
  3. 【一発合格】参考書3冊でケアマネ試験に合格する勉強法を解説 に 時間がない人【必見】ケアマネ試験に独学で合格する勉強方法とおすすめ参考書を紹介 - ゆるゆる福祉の勉強部屋 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

カテゴリー

  • 介護でお困りの方へ
  • 介護保険情報まとめ
  • 勉強×遊び×副業
  • 施設研修の資料
  • 福祉・介護の勉強部屋
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

あなたの行動が、誰かの笑顔につながる

ほしくずの生活相談員ライフ

© 2025 ほしくずの生活相談員ライフ