-
-
【令和4年10月改定】生活相談員は知っておこう!介護職員等ベースアップ等支援加算について解説
2022/12/28
こんにちは、ほしくずです。 令和4年10月の介護報酬改定にて「介護職員等ベースアップ等支援加算」が創設されます。 改定に向けて、生活相談員が最低限知っておくべきことをまとめましたので、参考にして ...
-
-
【一発合格】参考書3冊でケアマネ試験に合格する勉強法を解説
2023/12/18
こんにちは、ほしくずです。 社会福祉士や介護福祉士の資格を有して仕事をしている人が、さらなるキャリアアップを目標に資格取得を目指すのが、ケアマネジャー(ケアマネ)です。 正式名称は、介護支援専門 ...
-
-
生活相談員に必要な知識とスキルが学べるおすすめの本12冊+α
2022/11/26
こんにちは、ほしくずです。 生活相談員の仕事をしていると、いろんな知識が必要だなって感じることがよくあります。 生活相談員の仕事の内容そのものから、介護保険制度に関する知識、コミュニケーションス ...
-
-
生活相談員・介護職員のコミュニケーションが上達する3つのコツ
2022/12/13
こんにちは、ほしくずです。 生活相談員や介護職員の仕事は、コミュニケーションから始まります。しかし、欧米の方たちと比べて、日本人の多くはコミュニケーションに苦手意識を持っていると言われています。 ...
-
-
【解説】生活相談員の利用契約業務のやり方~事前準備と説明のポイント~
2022/12/13
こんにちは、ほしくずです。 全国的に梅雨入りし、高温多湿の不快な時期になってきました。間もなく6月も終わりを迎えるということで、新人職員にとっては試用期間が終了し、本格的に業務に携わる時期になって ...
-
-
【介護の仕事の魅力・やりがい】施設の存在意義(パーパス)を実感することの重要性
2022/6/17
こんにちは、ほしくずです。 特別養護老人ホームが、終の棲家としての役割を担うようになって久しい。施設で最期までその方らしく、生ききることができる場所として、その期待を受けながら介護は成長してきたの ...
-
-
【施設研修】介護施設の「倫理及び法令遵守に関する研修」(そのまま使える研修資料)
2023/2/9
特養などの施設の研修担当者必見! そんな方のために、今回は「倫理及び法令遵守に関する研修」の資料を公開しますので、ぜひご活用ください。 こちらの記事を参考にパワーポイントで作成すれば、簡単に研修 ...
-
-
【研修資料】介護事故発生または再発防止のためのリスクマネジメント(そのまま使ってOK)
2023/1/14
特養などの介護施設の研修担当必見! そんな方のために、今回は「介護事故発生又は再発防止に関する研修」として、介護事故防止のためのリスクマネジメントの研修資料を公開しますので、ぜひご活用ください。 ...
-
-
顔に書いた油性ペンが数秒で消える!シャワーに革命を起こしたミラブルplus【30日間返金保証付き】
2022/5/28
CMやYoutubeで話題のシャワーじゃないシャワー「ミラブルplus」。 顔に書いた油性ペンも消えるウルトラファインミスとと脱塩素により、肌にやさしいシャワーを超えたシャワーを実現。 「中小企 ...
-
-
【生活相談員】意義がある会議の実施 ケース会議、部署会議等がうまく方法
2022/6/15
こんにちは、ほしくずです。 皆さん、施設で行われている会議はうまくいっていますか? ケース会議、サービス担当者会議、部署会議、委員会など、施設を運営していく中では多くの会議が行われていると思いま ...