-
-
【研修資料・動画】看取り介護に関する研修「看取りのご利用者に私たちができること」(事例検討あり)
2023/1/30
特養など介護施設の研修担当者必見! 今回は、看取り介護に関する研修「看取りのご利用者に私たちができること」をテーマにした研修資料になりますので、ぜひご活用ください。 この記事の内容をパワーポイン ...
-
-
【研修資料・動画】看取り介護に関する研修「看取り期の食事の考え方について(事例検討)」
2023/1/30
特養など介護施設の研修担当者必見! 今回は、看取り介護に関する研修「看取り期の食事の考え方について」というテーマで記事を作成していますので、ぜひご活用ください。 この記事の内容をパワーポイントに ...
-
-
【研修資料・動画】看取り介護に関する研修「看取りの基本姿勢を学ぶ」
2022/12/13
特養など介護施設で研修担当をされている方必見! 今回は、看取り介護に関する研修として「看取りの基本姿勢を学ぶ」というテーマになりますので、ぜひご活用ください。 この記事をパワーポイントにコピペす ...
-
-
【解説】特別養護老人ホームに入居(入所)するまでの手順(流れ)
2022/12/21
自宅で家族の介護を続けておられる方の中には、いずれ施設へ入所させたいと考えている人も多いはず。 その中でも特別養護老人ホームは、社会福祉法人や市町村などの公益法人、公的機関が運営する介護福祉施設で ...
-
-
【注目】介護職員等ベースアップ等支援加算がスタート!今後の待遇改善はある?
2022/10/26
こんにちは、生活相談員のほしくずです。 令和4年10月の介護報酬改定で、「処遇改善加算」「特定処遇改善加算」に続く第3の加算「介護職員等ベースアップ等支援加算」が追加されました。 この加算は、岸 ...
-
-
【生活相談員のメンタル】心配性は強みになる理由を解説
2022/11/26
こんにちは、ほしくずです。 生活相談員は、相手の話を聞き、その言葉の裏にある想いや潜在的な課題を引き出し、共に課題を解決していくことを業務としています。 「生活相談員の心理テクニック」では、その業 ...
-
-
【生活相談員のメンタル】信頼関係を作り出す第一印象の大切さを解説
2022/11/26
こんにちは、ほしくずです。 生活相談員は、相手の話を聞き、その言葉の裏にある想いや潜在的な課題を引き出し、共に課題を解決していくことを業務としています。 「生活相談員の心理テクニック」では、その ...
-
-
【生活相談員のメンタル】仕草でわかる相談者の心理について解説
2022/11/26
こんにちは、ほしくずです。 生活相談員は、相手の話を聞き、その言葉の裏にある想いや潜在的な課題を引き出し、共に課題を解決していくことを業務としています。 「生活相談員の心理テクニック」では、その ...
-
-
【必見】今日からできる信頼される生活相談員になるための行動5選
2022/12/18
こんにちは、ほしくずです。 私は、今まで15年以上生活相談員として働いてきた中で、多くの生活相談員との関係を築いてきました。勤務していた法人の規模が大きかったこともあり、法人内の生活相談員で作る部 ...
-
-
【研修資料・動画】看取り介護(ターミナルケア)に関する研修「死生観を知ることの重要性」
2022/12/13
特養などの介護施設で研修担当されている方必見! 今回は「看取り介護(ターミナルケア)に関する研修」の資料を公開しますので、ぜひご活用ください。 パワーポイントに、こちらの記事をコピペすれば、研修 ...